水準=【A】/語義総数=<2>/ブロック=[25]


   1   ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」
〈A〉 あからさま【あからさま】
《本来の居場所から一時的に離れる「離る」に由来し、上代には「突如として元の状態を離れる→いきなり変化する」の意で用いたが、中古以降は「かりそめに」が中核的語義となる。現代に残る「明白」の意は、「離ら様」と「明から様」の混同により近世以降生じたもの。》
〔形動ナリ〕 {なら・なり/に・なり・なる・なれ・なれ}
  (1) 〈永続的・恒久的なものでないさま。〉 一時的だ。かりそめだ。しばしの間だ。ちょっとの間だけだ。   (2) 〈(「あからさまにも」の形で、下に打消の語を伴い)否定の意味を強調する。〉 全然・・・ない。全く・・・ない。これっぽっちも・・・ない。ちっとも・・・ない。・・・だなんてとんでもない。   

   2  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   3  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   4  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   5  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   6  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 
〈A〉 あやなし【文無し】
《自然現象の中に見られる一定の様式・秩序や物事の文様を示す「あや」+「なし」で、パターン認識不能な不可解さ、が原義。同根語「あいなし」が主観的嫌悪感に重きを置くのに対し、「あやなし」は非論理性に対する非難の色彩が濃い。》
〔形ク〕 {から・く/かり・し・き/かる・けれ・かれ}
  (1) 〈(対象に規則性や秩序がないため)論理的に納得できない。〉 わけがわからない。筋が通らない。不可解だ。非論理的だ。   (2) 〈(物事の存在や行動に関して)正当な理由・根拠・意味・目的が見出せない。〉 無意味だ。いわれがない。つまらない。詮無きことだ。・・・してもしょうがない。

   7  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 
〈A〉 あらまほし【有らまほし】
《動詞「あり」の未然形+希望の助動詞「まほし」の連語と見るならば「(自身の願望を表わして)そうあってほしい」、一語の形容詞と解釈すれば「(自身の願望や評価基準に適っていて)理想的だ」と、意味が分かれる。》
〔連接語〕 《あり〔自ラ変〕+まほし〔助動シク型〕希望》
  (1) 〈(自身の願望を表わして)そうあることが望ましい。〉 ・・・でありたい。・・・であってほしい。・・・が望ましい。   
〔形シク〕 {しから・しく/しかり・し・しき/しかる・しけれ・しかれ}
  (1) 〈(対象への評価を表わして)望ましい。〉 理想的だ。申し分ない。好ましい。言うことがない。

   8  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   9  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 
〈A〉 いさむ【諫む】【禁む】
《「人はいさ心も知らず」(=人の心は、さぁて、どんなものかわかりません)の句(紀貫之)や、「いさかひ(諍ひ)」(=口論・喧嘩)に含まれる拒否・抑止系の語「いさ」に「む」を付けて動詞化し、相手の行動に対し否定的に作用する「禁止・忠告」の語義を持たせたもの。》
〔他マ下二〕 {め・め・む・むる・むれ・めよ}
【禁む】   (1) 〈(権威・強制力を伴って)相手の行動を差し止める。〉 禁止する。抑止する。制止する。引き留める。
  【諫む】   (2) 〈(道理に照らして)相手に、その行動の不当性を訴える。〉 忠告する。教えす。意見する。訓戒を垂れる。いさめる。諫言する。悔い改めるよう促す。

   10  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   11  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   12  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   13  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   14  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」
〈A〉 いと【いと】
《程度の甚だしさを表わす形容詞「甚し・痛し」の語幹「甚」母音交替形で、「甚く・痛く」同根語。「いたく(いとう)」が主に動詞を修飾するのに対し、「いと」は主に形容詞・形容動詞・副詞を強調する。「いといと」・「いとしも」・「いとも」などの強調形もある。》
〔副〕
  (1) 〈(主に形容詞・形容動詞・副詞を修飾して)程度がだしいさまを表わす。〉 とても。非常に。たいそう。大いに。それはもう。本当に。全く。実に。   (2) 〈(下に打消の語を伴って)程度がはなはだしくないことを表わす。〉 それほど・・・ない。あんまり・・・ない。たいして・・・ない。さほど・・・ない。さして・・・ない。

   15  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   16  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   17  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   18  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   19  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   20  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 
〈A〉 うべ【宜・諾】
承諾の意を表わす感動詞「う」に、動詞「合ふ」の連用形「あへ」が付いたものの転か、と言われる。中古以降は「むべ」・「んべ」とも表記される。形容詞「うべうべし(むべむべし)」、動詞「うべなふ(むべなふ)」、更には助動詞「べし」の元になった語。》
〔形動ナリ〕 {なら・なり/に・なり・なる・なれ・なれ}
  (1) 〈(道理に照らして)納得できるさま。〉 もっともだ。道理である。納得できる。理にっている。筋が通っている。その通りである。   
〔副〕
  (1) 〈(事態に対して)納得する気持ちを表わす。〉 なるほど。いかにも。当然のこととして。無理もないが。

   21  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   22  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   23  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   24  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   25  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   26  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   27  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   28  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   29  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   30  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   31  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   32  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   33  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   34  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 
〈A〉 かたほ【片秀・偏】
《「真秀」の表わす外面的美しさの対義語としての「(主に女性の器量が)不細工だ」、類音語「片端」の類推と思われる「不完全だ」の語義を持つ。》
〔形動ナリ〕 {なら・なり/に・なり・なる・なれ・なれ}
  (1) 〈(「片端」の誤読か?)どこかに欠けた部分があって、完全状態とは思われないさまを表わす。〉 不完全だ。至らない。何か足りない。不十分だ。未熟だ。   (2) 〈(「真秀」の対義語として、主に女性の)顔立ちが見た目に美しくないことを表わす。〉 不器量だ。不細工だ。醜い。見栄えが悪い。ブスだ。

   35  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   36  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   37  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   38  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   39  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   40  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   41  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   42  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」
〈A〉 こよなし【こよなし】
《語源は「越ゆるもの無し」とも「此より勝るもの無し」とも言われ、他者との相対比較上の優越性を意味する・・・だが、日本は古来、比較対象を明確に見据えることをせぬ「絶対文化圏」につき、「こよなし」も比較級というより絶対最上級的ツキヌケ独善讃辞の色彩が濃い。貶して「最悪」の意に用いる場合もある。》
〔形ク〕 {から・く/かり・し・き/かる・けれ・かれ}
  (1) 〈(最上級的賛辞として)とにかくひたすらに素晴らしい。〉 この上ない。格別だ。段違いだ。比べようがない。比類なき素晴らしさだ。   (2) 〈(良きにつけしきにつけ)他に比較して格段の相違がある。〉 段違いだ。格段に優る(劣る)。だしく・・・だ。雲泥の差だ。月とすっぽんだ。

   43  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」
〈A〉 させたまふ【させ給ふ】
《「さす」が使役の場合と、尊敬の場合とで意味が分化する。元来「さす」は「使役」の助動詞だが、普通の人が自力で行なうことを、他者を使役して行なわせる立場にある高貴な人の営み言及するところから「尊敬」の助動詞にも転じて用いられるようになった。》
〔連接語〕 《さす〔助動サ下二型〕使役・尊敬+たまふ〔補動ハ四〕》
  (1) 〈(「さす」が使役の場合)敬意を含む使役を表わす。〉 ・・・おさせになる。・・・させなさる。   (2) 〈(「さす」が尊敬の場合)(天皇またはそれに準じる相手への)極めて高い尊敬を表わす。(会話や手紙の中ではさほど高くない地位の人にも用いる)〉 お・・・になる。お・・・なさる。・・・あそばす。

   44  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   45  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   46  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   47  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   48  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   49  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   50  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   51  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   52  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」
〈A〉 せさす【為さす】
《サ変動詞「為」に、使役または尊敬の助動詞「さす」を付けたもの。「さす」が使役なら「・・・させる」の意、尊敬の「さす」と解釈すれば天皇・皇后などに対する最高敬語「・・・あそばす」の意(必ず「せさせたまふ/せさせおはします/せさせらる」などの複合形で用いる)。》
〔連接語〕 《す〔他サ変〕+さす〔助動サ下二型〕使役・尊敬》
  (1) 〈(「さす」が使役の助動詞の場合)他者に何かを行なわせる。〉 ・・・させる。   (2) 〈(「さす」が尊敬の助動詞の場合)(「たまふ」・「おはします」・「らる」などを伴って)天皇・皇后に対する最高の敬意を表わす。〉 ・・・あそばす。・・・なさる。

   53  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   54  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 
〈A〉 そ【そ】
『接続:{連用形・動詞型活用助動詞連用形・カ変未然形・サ変未然形}』 《強調の係助詞「ぞ」の元語で、副詞「な」と呼応した「な+動詞連用形(カ変・サ変のみ未然形)+そ」形で(「動詞終止形+な」形よりは穏やかな)「禁止」の意を表わす。副詞「な」を伴わず単独の「そ」だけで「きつめの禁止」を表わす語法も、平安後期以降には生じた。》
〔終助〕
  (1) 〈(副詞「な」と呼応した「な+動詞連用形:カ変・サ変は未然形+そ」の形で)相手にやんわりと自制を求める穏やかな禁止の意を表わす。〉 ・・・しないでほしい。・・・してくれるな。   (2) 〈(平安時代後期以降の用法)(副詞「な」と呼応しない「動詞連用形+そ」の形で)「な・・・そ」よりもきつめの禁止の意を表わす。〉 ・・・するな。・・・するのはやめろ。・・・してはならない。

   55  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   56  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   57  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   58  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   59  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   60  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   61  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   62  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   63  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」
〈A〉 としごろ【年頃・年比】
《おしなべて古語の時間感覚は現代に比較して厳密性を欠くので、「年頃・年比」と言えば「ここ数年来」の意を表わすのが基本だが、「長年に亘り」の意の場合もあるから油断ならない。「おおよその年齢」の意もあるが、現代語「お年頃」(恋愛・結婚適齢期)の意はない。》
〔名〕
  (1) 〈最近数年間。また、長い期間。〉 ここ数年。長年。数年来。長きにって。   (2) 〈(人の)だいたいの年齢。〉 年のころ。おおよその齢。年配。

   64  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 
〈A〉 どち【どち】
《「仲間」の意の名詞にも、「・・・な者どうし」の接尾語にもなる。現代風に漢字表記すれば「同士・同志」だが、「どし」の読みは後発で、元来は「どち」。》
〔名〕
  (1) 〈親しい間柄にある者達。〉 仲間。友達。友人。知り合い。知己。知人。親好のある相手。ダチ公。   
〔接尾〕
  (1) 〈(名詞に付けて)同類の意を表わす。〉 ・・・同士。・・・仲間。・・・連。・・・達。

   65  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」
〈A〉 な【な】
上代には「な+動詞連用形」で、それ以降は「な+動詞連用形(カ変・サ変のみ未然形)+そ」の形で、「・・・はするな」の意を表わす。「動詞終止形+終助詞”な”」(現代日本語の否定表現と同じ形)と比較すると、やや弱い感じの禁止表現である。》
〔副〕
  (1) 〈(中古以降)(「な+動詞の連用形(カ変・サ変のみ未然形)+そ」の形で)穏やかに禁止する意を表わす。〉 ・・・しないでほしい。・・・してくれるな。・・・しないでおくれ。・・・なよ。   (2) 〈(上代)(「な+動詞の連用形」の形で)禁止の意を表わす。〉 ・・・するな。・・・してくれるな。・・・しないでおくれ。

   66  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   67  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 
〈A〉 など【など】
《「何と」の転で、「疑問」(どうして・・・か?)/「反語」(どうして・・・なものか。・・・ないではないか)の意を表わす。文末は連体形で係り結びを形成するが、対応する語句を省略して「など」の中にその意を込める用例も多い。類例を列挙する「」との混同に要注意。》
〔副〕
  (1) 〈(疑問)原因・理由に関する疑問を表わす。(多く、非難の調子を含む)〉 何故・・・か?どうして・・・なのか?・・・な理由は何か?   (2) 〈(反語)形は疑問文ながら、否定の意味を表わす。〉 どうして・・・なものか。・・・ないではないか。

   68  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   69  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   70  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   71  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   72  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   73  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   74  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   75  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   76  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   77  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   78  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   79  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」
〈A〉 まさる【勝る・優る】【増さる】
《語源的には「増す」に同じ。現代語では「(多く、・・・よりも)優れる」の語義が支配的だが、古語では「(動詞連用形か名詞に続けて)数量・程度が増す」の意を補助動詞的に表わす場合も多い。》
〔自ラ四〕 {ら・り・る・る・れ・れ}
【勝る・優る】   (1) 〈(他者との相対比較上)(能力や地位などが)上である。〉 優れる。でる。優る。勝っている。より高い。
  【増さる】   (2) 〈(多く、動詞連用形や名詞に続けて)(数量・程度・回数などが)増す。〉 盛んになる。増える。多くなる。支配的になる。いやましに・・・になる。

   80  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 
〈A〉 まだし【未だし】
《形容詞「未だし」から「い」が欠落した語。年齢・時期に言及すると「時期尚早」、技能に言及すれば「未熟」の意を表わす。》
〔形シク〕 {しから・しく/しかり・し・しき/しかる・しけれ・しかれ}
  (1) 〈(年齢や時期について)まだ適当な時に至っていない意を表わす。〉 若すぎる。早すぎる。時期尚早だ。   (2) 〈(技能や完成度について)まだ完全な状態に至っていない意を表わす。〉 未熟だ。未完成だ。一人前でない。ほんの駆け出しだ。青二才だ。ひよっこだ。半端者だ。やりかけだ。完全ではない。

   81  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   82  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   83  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   84  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   85  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   86  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   87  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   88  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   89  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   90  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   91  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   92  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   93  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   94  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」
〈A〉 ゆかし【ゆかし】
《動詞「行く」の形容詞化。「すぐ近くに行きたい」と思わせるほどに「強く心引かれる魅力がある」という対象の特性に言及する語義と、「見たい・聞きたい・知りたい・読みたい・手に入れたい」など、対象に向けた自分自身の願望に力点を置く語義がある。》
〔形シク〕 {しから・しく/しかり・し・しき/しかる・しけれ・しかれ}
  (1) 〈(自身の気持ちについて)魅力的な対象に対し、是非とも深い関係を結びたいと願う意を表わす。〉 ・・・したい。欲しい。見たい。聞きたい。知りたい。読みたい。手に入れたい。   (2) 〈(対象について)自然に心を引き付ける魅力がある意を表わす。〉 心引かれる。わしい。引き付けられる。思わず吸い込まれるようだ。かしい。

   95  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   96  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   97  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   98  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

    99  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

コメントは受け付けていません。