*受講に先立って知っておいていただくべき事柄*

<古文単語1500マスタリング・ウェポン>
*受講に先立って知っておいていただくべき事柄*
  

■[1][インターネット接続環境+JavaScriptが動くウェブブラウザ必須]
 本講座の教材を活用するためには、インターネットへの接続と、JavaScriptがきちんと動くWEBブラウザが必要です。
・・・携帯電話の狭い画面でも(横長画面表示が可能なら)何とかなるでしょうが、快適な学習環境がお望みならデスクトップやノート型(最低でもタブレット型)コンピュータのディスプレイ(推奨サイズ=1024×768以上)で御覧ください。
・・・複数ファイルどうしを連動させて授業内容の理解を深めてもらうために、本講座ではJavaScriptを多用します。本講座の教材は「必ずブラウザ上でJavaScriptを有効にして」御覧ください

■[2][教師不在・教材常在のWEB授業]
 本講座は、ネット上で提供される教材を用いての自学自習を前提とする(=専任担当講師が手取り足取り指導するのではない)WEB授業です。「板書」「口述解説」「テスト」「答え合わせ」等、通常は教室内で行なわれるすべての冗長な授業過程を、WEB上で効率的かつ体系的に提供することにより「生身の教師」の存在を不要にすること、を前提として成立しています。
・・・生身の教師と生徒が時と所を同じくすることを前提とする(=時間的にも内容的にも、そして受講者当人の体力的にも、極めて窮屈な制約が伴う)在来型授業では到底実現不可能な「圧倒的学習深度」、「網羅的解説」、「自由自在な受講&復習スケジュール」、そして「(教材作成&WEB運営以外の)人件費削減による比類なき低料金」が実現できたのは、「非man-to-man方式のman-machine interface」によるものです。

■[3][WEB教材はアクセス専用、複製・再配布・私的保有は禁止]
 本講座のWEB教材は、一定契約期間内に於いて回数無制限の個人的アクセスを認められた閲覧専用マテリアルです。
・・・受講契約期間内ならいつでもどこからでも何回でもアクセスしてもらってかまいませんが、受講者に与えられるのはあくまで「教材へのアクセス権」であり、「教材そのもの」を授与されるわけではありません(=受講者側の私有財産としてこれを複製・再配布するような所有権は、認められていません)。

■[4][受講申込&アクセス権獲得後の、契約破棄はなし]
 (契約上は禁止ながら、技術的には)複製可能な電子媒体(HTML等)より成る本講座は、「契約後、ファイル複製の上、転売または契約破棄」という形での「タダ取り」を防止するために、「受講料払い込み後の契約破棄・受講料返却には、応じられません」という条件を事前に承諾していただくことが受講条件となります。
・・・所定銀行口座への受講料払込の前に、WEB公開の教材見本を十分御検討の上、受講講座および契約期間を(!慎重に!)最終確定してください(事後のやり直しは効きません)。

■[5][学習内容に関する質疑応答のための、受講者共有WEB質疑応答コーナーあり]
 WEBマテリアル相手の本講座では、「生身の専任担当講師に対する独占的質疑応答の機会」はありません; が、「受講者共有質疑応答コーナー上での質問投稿&回答閲覧の機会」はちゃんと用意されています
・・・質問はあくまで「本講座の提供内容に関連性を持つ古文学習」に関するもののみ(*学校の試験対策用に教科書の理解不能箇所を明け透けに質問するような個人的便宜供与は不許可・・・本講座内容への質問が巡り巡って結果的に学校の試験対策につながるような質問の作法を踏まえたならOK)、かつ「教材内に既に解答が与えられているような冗長的質問に対する個別的返答はしない(Just read the material more carefully, please.)」という条件付きですが、当方の教材として提供されているWEBマテリアルにまつわる疑問・質問・御意見・御要望等があれば、WEB質疑応答コーナー経由での受講者からの投稿は歓迎します(内容に妥当性が認められる投稿のみ、然るべき形での掲示&回答を出させてもらいます)。
・・・この質疑応答コーナー上でのQ&A内容は、受講生全員の共有資産となります。質問内容も、特定記事へのコメントも、すべて当講座提供元の合同会社ズバライエ(ZUBARAIE LLC.)が事前に吟味し、内容適宜修正の上、全受講生への公開に適した形で質疑応答コーナー上に掲載させていただきます(従って、個別記事に対する著作権は投稿者個人に帰属しない旨、予め御了承の上で御投稿ください)。

■[6][受講契約者以外へのアクセス権の貸与・譲与・転売の禁止]
 本講座受講契約者には、当該契約者専用の「ユーザー名」+「パスワード」が与えられますが、これを他の第三者に貸与・譲与・転売することはできません。この情報は第三者には決して知られぬよう受講契約者当人の責任のもとに厳正に管理してください。
・・・契約者以外の第三者による不正アクセスは、受講者が教材を開くたびに記録されるログファイルから歴然と判明します; 非契約ユーザーによる不正アクセスに使われた「ユーザー名&パスワード」は、その修正および守秘管理の徹底を当該契約者に求めるとともに、以後同種の事例が悪質な頻度で再発した場合には、契約違反としてそのアクセス権そのものを剥奪せざるを得なくなる可能性もありますので、十分御注意願います。

■[7][受講契約期間の満了と延長]
 本講座のWEB教材へのアクセス権は、契約期間の満了と同時に失効し、以後、当該講座のWEB教材を閲覧することはできなくなります。契約期間満了後になおアクセス権の継続を希望する場合は、別途規定の延長受講料を支払うことで(最短1ヶ月単位で)延長可能です。
 

コメントは受け付けていません。