おぼめく【おぼめく】〔自カ四〕 之人冗悟 2007-10-27 2007-10-27千五百投稿箱 ▲ | ▼ [340] おぼめく【おぼめく】〔自カ四〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
おぼめかし【おぼめかし】〔形シク〕 之人冗悟 2007-10-26 2007-10-26千五百投稿箱 ▲ | ▼ [339] おぼめかし【おぼめかし】〔形シク〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
おぼほる【溺ほる】【惚ほる】〔自ラ下二〕 之人冗悟 2007-10-25 2007-10-25千五百投稿箱 ▲ | ▼ [338] おぼほる【溺ほる】【惚ほる】〔自ラ下二〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
おほとのごもる【大殿籠る】〔自ラ四〕 之人冗悟 2007-10-24 2007-10-24千五百投稿箱 ▲ | ▼ [337] おほとのごもる【大殿籠る】〔自ラ四〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
おほとなぶら【大殿油】〔名〕 之人冗悟 2007-10-23 2007-10-23千五百投稿箱 ▲ | ▼ [336] おほとなぶら【大殿油】〔名〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
おほどか【大どか】〔形動ナリ〕 之人冗悟 2007-10-22 2007-10-22千五百投稿箱 ▲ | ▼ [335] おほどか【大どか】〔形動ナリ〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
おぼつかなし【覚束なし】〔形ク〕 之人冗悟 2007-10-21 2007-10-21千五百投稿箱 ▲ | ▼ [334] おぼつかなし【覚束なし】〔形ク〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
おぼす【思す】〔他サ四〕 之人冗悟 2007-10-20 2007-10-20千五百投稿箱 ▲ | ▼ [333] おぼす【思す】〔他サ四〕 ■ 〈A〉 おぼす【思す】 《動詞「思ふ」に上代の尊敬助動詞「はす」を付けた「おもはす」が、母音転化現象で「おもほす」に変わり、更に「おぼほす」を経て「おぼす」に縮ま… もっと見たい
おほす【仰す】〔他サ下二〕 之人冗悟 2007-10-19 2007-10-19千五百投稿箱 ▲ | ▼ [332] おほす【仰す】〔他サ下二〕 ■ 〈A〉 おほす【仰す】 《「負ふ」の他動詞「負ほす」(現代語で言う「負わす」)に発し、「他者に何事かを役割として背負わせる」の原義から転じて「目上の者が目下の者… もっと見たい
おほす【果す】〔補動サ下二〕 之人冗悟 2007-10-18 2007-10-18千五百投稿箱 ▲ | ▼ [331] おほす【果す】〔補動サ下二〕 ■ 〈B〉 おほす【果す】 《現代語でも「やりおおせる」のような表現に残る「最後までやり遂げる」の意を表わす下二段活用の補助動詞。「言ふ」の尊敬語「仰す」と同形な… もっと見たい
おぼしめす【思し召す】〔他サ四〕 之人冗悟 2007-10-17 2007-10-17千五百投稿箱 ▲ | ▼ [330] おぼしめす【思し召す】〔他サ四〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
おほけなし【おほけなし】〔形ク〕 之人冗悟 2007-10-16 2007-10-16千五百投稿箱 ▲ | ▼ [329] おほけなし【おほけなし】〔形ク〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
おほかた【大方】〔名〕〔形動ナリ〕〔副〕〔接続〕 之人冗悟 2007-10-15 2007-10-15千五百投稿箱 ▲ | ▼ [328] おほかた【大方】〔名〕〔形動ナリ〕〔副〕〔接続〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
おぼえ【覚え】〔名〕 之人冗悟 2007-10-14 2007-10-14千五百投稿箱 ▲ | ▼ [327] おぼえ【覚え】〔名〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
おふ【生ふ】〔自ハ上二〕 之人冗悟 2007-10-13 2007-10-13千五百投稿箱 ▲ | ▼ [326] おふ【生ふ】〔自ハ上二〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
おびたたし【夥し】〔形シク〕 之人冗悟 2007-10-12 2007-10-12千五百投稿箱 ▲ | ▼ [325] おびたたし【夥し】〔形シク〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
おひさきみゆ【生ひ先見ゆ】〔連語〕 之人冗悟 2007-10-11 2007-10-11千五百投稿箱 ▲ | ▼ [324] おひさきみゆ【生ひ先見ゆ】〔連語〕 ■ 〈C〉 おひさきみゆ【生ひ先見ゆ】 《音だけ聞くと「老い先見ゆ」(=老後の惨めな様子が目に浮かぶ)という夢も希望もない表現みたいだが、実際には「若人の将… もっと見たい
おはす【御座す】〔自サ変〕〔補動サ変〕 之人冗悟 2007-10-10 2007-10-10千五百投稿箱 ▲ | ▼ [323] おはす【御座す】〔自サ変〕〔補動サ変〕 ■ 〈A〉 おはす【御座す】 《上代の尊敬語「坐す」を尊敬の接頭語「御」で強めた「おほます」の変形とも、中古の尊敬語「御座します」からの逆成語とも言われ… もっと見たい
おはします【御座します】〔自サ四〕〔補動サ四〕 之人冗悟 2007-10-09 2007-10-09千五百投稿箱 ▲ | ▼ [322] おはします【御座します】〔自サ四〕〔補動サ四〕 ■ 〈A〉 おはします【御座します】 《尊敬の意の「御座す」の連用形に尊敬の補助動詞「ます」を重ねたものとも、尊敬語「坐します」に尊敬の接頭語「… もっと見たい
おのれと【己と】〔副〕 之人冗悟 2007-10-08 2007-10-08千五百投稿箱 ▲ | ▼ [321] おのれと【己と】〔副〕 ■ 〈C〉 おのれと【己と】 《自分自身を意味する己に、「資格」を示す格助詞「と」を付けた「自分自身に発して」が原義で、「おのづから」と同じく「自然発生的に」の意となる… もっと見たい
おのづから【自ら】〔副〕 之人冗悟 2007-10-07 2007-10-07千五百投稿箱 ▲ | ▼ [320] おのづから【自ら】〔副〕 ■ 〈A〉 おのづから【自ら】 《「自己」の意の「己」+「位置」を示す上代の格助詞「つ」+「源泉」の意の「柄」=「自分自身を源泉として」が原義。同種の組成の語には「同… もっと見たい
おのがどち【己がどち】〔名〕〔副〕 之人冗悟 2007-10-06 2007-10-06千五百投稿箱 ▲ | ▼ [319] おのがどち【己がどち】〔名〕〔副〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
おのがじし【己がじし】〔副〕 之人冗悟 2007-10-05 2007-10-05千五百投稿箱 ▲ | ▼ [318] おのがじし【己がじし】〔副〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
おどろく【驚く】〔自カ四〕 之人冗悟 2007-10-04 2007-10-04千五百投稿箱 ▲ | ▼ [317] おどろく【驚く】〔自カ四〕 ■ 〈A〉 おどろく【驚く】 《「音声的刺激に不意に反応する」意を表わす擬音語「おどろ」の動詞化(同音で「草木の茂み/乱れ髪」を意味する「藪・棘」もあるが、「驚く」… もっと見たい
おどろかす【驚かす】〔他サ四〕 之人冗悟 2007-10-03 2007-10-03千五百投稿箱 ▲ | ▼ [316] おどろかす【驚かす】〔他サ四〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
おどろおどろし【おどろおどろし】〔形シク〕 之人冗悟 2007-10-02 2007-10-02千五百投稿箱 ▲ | ▼ [315] おどろおどろし【おどろおどろし】〔形シク〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
おともせず【音もせず】〔連語〕 之人冗悟 2007-10-01 2007-10-01千五百投稿箱 ▲ | ▼ [314] おともせず【音もせず】〔連語〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
おとにきこゆ【音に聞こゆ】〔連語〕 之人冗悟 2007-09-30 2007-09-30千五百投稿箱 ▲ | ▼ [313] おとにきこゆ【音に聞こゆ】〔連語〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
おとなふ【音なふ・訪ふ】〔自ハ四〕 之人冗悟 2007-09-29 2007-09-29千五百投稿箱 ▲ | ▼ [312] おとなふ【音なふ・訪ふ】〔自ハ四〕 ■ 〈A〉 おとなふ【音なふ・訪ふ】 《「音」に由来し、「訪る」と同じく「(交際のある者との間での)訪問・音信」及び「(自己存在を主張するための)音出し」の… もっと見たい
おとなし【大人し】〔形シク〕 之人冗悟 2007-09-28 2007-09-28千五百投稿箱 ▲ | ▼ [311] おとなし【大人し】〔形シク〕 ■ 〈A〉 おとなし【大人し】 《名詞「大人」の持つ「一人前」・「中心的」・「老練」の意を形容詞化したもの。「おとなおとなし」の畳語形もある。現代語の「おとなしい… もっと見たい