★(概括的)質問 [投稿箱] ★

疑問・質問は「各解説ページ」のコメント欄に書き込んでください・・・特にどの解説項目に属するものでもない(古文入試・学習法等の概括的テーマの)質問があれば、この記事の下方にある「コメントを残す」欄に書き込んでください。
(・・・説明はもうわかったから、今すぐ投稿したぃっ!・・・)
・・・内容吟味の上、回答に値する質問と判断した場合、当方で「新規記事」として発表&回答させていただきます。
[質問してよい/わるい内容]
 「学校の宿題/大学入試過去問のワケわからんとこ<古文の専門家に丸投げ>して手っ取り早く現代語訳させちゃおう」みたいな(人間の便利な電脳奴隷たる「コンピュータ」とそのスクリーンの向こうにいる「人間」とを混同してる低劣知性の持ち主が平然と行なうの)安直リクエストは「論外」として却下させてもらいます。
 もう少し真面目な動機によるものであっても、例えば「『栄花物語』のこの部分、私の古文力ではいくらガンバっても全然わからないんですっ!これがわからないとXX大学YY学部古文入試問題で合格点取れそうにないんですぅーっ!こっちは必死なんです、どうか是非ぜひ御教授お願いしますーーーーーっ!」みたいな焦点の定まらぬ回答要請を出されても、当方としては応じかねます・・・理由は、こう:<千年も昔の死んだ言語の解読作業そのものなんざ、受験生諸君(&当方)の貴重な時間と労力を費やすに値しない>から。
 よーく考えてみましょう : 入試古文問題の文面のあそこがわからん、ここが読めん、と、そんな些末な個別的現象に一々引きずられているような受験生(=「木を見て森を知らぬ」タイプの典型的愚者)が、マトモな大学のマトモな試験問題相手に合格点取れると、思います?・・・諸君が目指す大学の入試問題が「一言一句たりとも疎かにせぬ盤石古文書読解能力」を要求するなんて不合理なマネを(国文学科の大学院生選考試験でもあるまいに!)すると思いますか?・・・同じ語学でも、「古文」は「英語」とは全然違います - 「一言一句たりともおろそかにせぬ盤石の英文読解力」は世界を相手に生きる現代日本人にとって大事・・・と言えるのと同様に「千年も昔に死んだ古い日本語で書かれた古文書解読能力」は現代日本人にとって大事、と、あなたは、そんなこと平然と言い張るの生き物なんですか?(もしそうだとしたら、あなたは”最高学府”に身を置いてよいタイプの人間では、ありませんね)・・・大学入試古文問題で真に問題になるのは「古文そのものを読む力」などでは、ありません!・・・では、何が真の問題点なのか?・・・その「題意」を真剣に追究する態度で古文入試問題に挑んだ末に、それでもなお諸君の自力だけでは判断に迷う場面に出くわしたなら、その時こそ堂々とこのサイト上で回答リクエストを投稿しましょう・・・それが「<大学“入試”古文力>の本質をピンポイントで突いた鋭い質問であれば(たとえそれが当方提供の教材内容と直接にはつながらない問題であっても)真剣・誠実に回答させてもらいます。
 ・・・「公開&回答に値する(=古文入試力向上に役立つ)良質な質問」と判断されたリクエスト(のみ)は、このサイト内に(質問者の「受講者氏名」ともども)公開されます。(↓ささやかな御礼も進呈します↓)
・・・公開質問に値する投稿内容を寄せてくれた受講者には、その内容に応じて[(最大10点+@の)dochi point]が授与されます。
(・・・質問を出して10日以上経っても音沙汰なしなら、そのリクエストは「out of the question:問題外」として却下されたものと思ってください: 機械的な扱いに思えるでしょうが、「受講者個人の便利なWEB家庭教師」や「論外の問題に何故に論外か?の理由説明を付けての律儀な回答者」の役割が務まるほどの時間と心の余裕は、当方にはありません・・・他の受講者のみなさんにも役立つような「mmm… that’s a REALLY good question!:んーん、それは実にいい質問ですねぇ!」的なやつ、お待ちしています
[公開質問を見たら、受講者自ら回答投稿チャレンジ!]
・・・他の誰かの公開質問を見て、「ん? その問題なら、こう考えれば解決じゃなぃ?」とヒラめく答えが浮かんだら、ためらうことなく(&誤字脱字等なく)書き上げた自分なりの回答を、「コメント」の形で書き込んでみましょう!・・・回答&解説の妥当性を当方で検証の上、他の受講者の皆さんにも見てもらうに値する内容であると判断されたなら(必要があれば当方の部分的補筆・修正を加えた上で)「受講者氏名」付きで、当該質問に対する模範解答例として掲載させてもらいます・・・Do you think “It’s only that the teacher tries to avoid having to answer the questions himself!”? … If you think so, just CLICK here and see what the teacher really thinks.
・・・公開質問の問題解決に主体的に関与してもらった受講者各位の(公開に値すると判断された)回答に対しては、その内容に応じて[(最大10点+@の)dochi point]が授与されます。
・・・公開質問に対する受講者各位の(公開に値すると判断される)回答が、質問掲載後一週間程度を経過して後もなお集まらなかった場合は、当サイトが作成した模範解答を掲載して、おしまぃ・・・。
[dochi point]とは?
・・・当サイトの内容の充実ならびにその提供元ZUBARAIE LLC.(合同会社ズバライエ)の教育活動の推進に対し、積極的貢献を果たしてくれた受講者仲間(=日本の古語に言う”どち”=同志・同士)への謝意として、その貢献度に応じて授与され、当方規定による各種の「見返り」を得るための対価として使用可能な数的ポイントです。。。詳しくは「dochi point詳細規定」を御覧ください。
———- ということで、我と思わん方は、質問をどうぞ! ———-
★「(概括的テーマの)質問」は ↓こちら↓ にコメント投稿★

(・・・ごめんなさい、見本版では無効化してあります・・・)

コメントは受け付けていません。