意味集団<055>ブロック=[10]


   1   ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   2  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 
〈B〉 をさをさ【をさをさ】
「長」(集団の頭目)たる特性を有する意の「長長し」の連用形「長長しく」は、否定語を伴うと部分否定「十分には・・・ない」となるが、それを独立した副詞としたもの。全否定の強調(全然・・・ない)/肯定の強調(十分に・・・)の意をも表わすので要注意。》
〔副〕
  (1) 〈(部分否定、または、全面否定の強調)(打消の表現を伴って)否定の意味を強調する。〉 ど・・・ない。全然・・・ない。   (2) 〈(肯定の表現で)十分にそうするさま。〉 しっかりと。きちんと。ちゃんと。まともに。十分に。立派に。

   3  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 
〈A〉 おとなし【大人し】
《名詞「大人」の持つ「一人前」・「中心的」・「老練」の意を形容詞化したもの。「おとなおとなし」の畳語形もある。現代語の「おとなしい=事を荒立てない」は、中世以降生じた「温和」の語義が発展したもの。》
〔形シク〕 {しから・しく/しかり・し・しき/しかる・しけれ・しかれ}
  (1) 〈(成人が)成熟した大人の特性を具備している。(子供が)年齢よりも妙に大人びている。〉 大人らしい。ませている。成熟している。大人びている。いかにも一人前だ。子供っぽくない。   (2) 〈(年齢・経験から)集団内で中心的な立場にある。〉 中心人物である。主だっている。年配である。重鎮の雰囲気がある。場を仕切っているように見える。   (3) 〈(年かさの者に特有の)年齢・経験に裏打ちされた気配りが行き届いている。〉 思慮深い。分別臭い。よくえたものだ。手慣れたものだ。心得たものだ。   (4) 〈(性格・行動が)他人に素直に受け入れられやすい。〉 温和だ。穏健だ。穏当だ。素直だ。癖がない。

   4  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   5  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 
〈A〉 なまめかし【生めかし・艶めかし】
《動詞「生めく」の形容詞化。現代には「艶めかしい」の表記で残るので「艶っぽい艶やか」の性的魅力に引きずられがちだが、”“に由来する「新鮮:fresh/自然:naturalな魅力」の語義も忘れてはならない。》
〔形シク〕 {しから・しく/しかり・し・しき/しかる・しけれ・しかれ}
  (1) 〈(人が)若さから来る新鮮な美をえている。〉 若々しい。瑞々しい。清々しい。清新な美がある。新鮮だ。弾けるようだ。若鮎のようだ。ぴちぴちしている。フレッシュだ。   (2) 〈(人や物が)(ちょっと見ではわからないが)よく見るとなかなかどうして魅力的だ。〉 意外に魅力的だ。さりげなく綺麗だ。なかなかに味がある。じんわりと好ましい。妙にかれる。なんとなくイイ感じだ。なにげにイケてる。   (3) 〈(人・道具・人為的景観などが)自然に溶け込んだ調和的な美を感じさせる。〉 自然でさりげない魅力がある。落ち着いた美がある。そこはかとない風情がある。しみじみと心かれる。   (4) 〈(人目を引くような)主張の強い美しさがある。(異性の目から見て)肉感的な魅力が強く感じられる。〉 やかだ。色っぽい。派手だ。色鮮やかだ。っぽい。好色な感じだ。

   6  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   7  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

    8  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

コメントは受け付けていません。