あらまし【あらまし】〔名〕〔副〕 之人冗悟 2007-02-19 2007-02-19千五百投稿箱 ▲ | ▼ [90] あらまし【あらまし】〔名〕〔副〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あらばこそ【あらばこそ】〔連接語〕 之人冗悟 2007-02-18 2007-02-18千五百投稿箱 ▲ | ▼ [89] あらばこそ【あらばこそ】〔連接語〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あらは【顕】〔形動ナリ〕 之人冗悟 2007-02-17 2007-02-17千五百投稿箱 ▲ | ▼ [88] あらは【顕】〔形動ナリ〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あらぬ【あらぬ】〔連体〕 之人冗悟 2007-02-16 2007-02-16千五百投稿箱 ▲ | ▼ [87] あらぬ【あらぬ】〔連体〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あらた【あらた】〔形動ナリ〕 之人冗悟 2007-02-15 2007-02-15千五百投稿箱 ▲ | ▼ [86] あらた【あらた】〔形動ナリ〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あらがふ【諍ふ・争ふ】〔自ハ四〕 之人冗悟 2007-02-14 2007-02-14千五百投稿箱 ▲ | ▼ [85] あらがふ【諍ふ・争ふ】〔自ハ四〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あやめもしらず【文目も知らず】〔連語〕 之人冗悟 2007-02-13 2007-02-13千五百投稿箱 ▲ | ▼ [84] あやめもしらず【文目も知らず】〔連語〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あやにく【生憎】〔副〕〔形動ナリ〕 之人冗悟 2007-02-12 2007-02-12千五百投稿箱 ▲ | ▼ [83] あやにく【生憎】〔副〕〔形動ナリ〕 ■ 〈A〉 あやにく【生憎】 《驚嘆の感動詞「あや」に、形容詞「憎し」の語幹が付いた語とされ、自身が妥当と考える程度や時機から外れる事態に対する不満感を表わす… もっと見たい
あやなし【文無し】〔形ク〕 之人冗悟 2007-02-11 2007-02-11千五百投稿箱 ▲ | ▼ [82] あやなし【文無し】〔形ク〕 ■ 〈A〉 あやなし【文無し】 《自然現象の中に見られる一定の様式・秩序や物事の文様を示す「あや」+「なし」で、パターン認識不能な不可解さ、が原義。同根語「あいなし」… もっと見たい
あやし【怪し・奇し・異し】【賤し】〔形シク〕 之人冗悟 2007-02-10 2007-02-10千五百投稿箱 ▲ | ▼ [81] あやし【怪し・奇し・異し】【賤し】〔形シク〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あめり【あめり】〔連接語〕 之人冗悟 2007-02-09 2007-02-09千五百投稿箱 ▲ | ▼ [80] あめり【あめり】〔連接語〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あめがした【天が下】〔名〕 之人冗悟 2007-02-08 2007-02-08千五百投稿箱 ▲ | ▼ [79] あめがした【天が下】〔名〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あまり【余り】〔名〕〔形動ナリ〕〔副〕〔接尾〕 之人冗悟 2007-02-07 2007-02-07千五百投稿箱 ▲ | ▼ [78] あまり【余り】〔名〕〔形動ナリ〕〔副〕〔接尾〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あまつさへ【剰へ】〔副〕 之人冗悟 2007-02-06 2007-02-06千五百投稿箱 ▲ | ▼ [77] あまつさへ【剰へ】〔副〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あまた【数多】〔副〕 之人冗悟 2007-02-05 2007-02-05千五百投稿箱 ▲ | ▼ [76] あまた【数多】〔副〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あま【海人・海士・蜑・海女】〔名〕 之人冗悟 2007-02-04 2007-02-04千五百投稿箱 ▲ | ▼ [75] あま【海人・海士・蜑・海女】〔名〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あへなむ【敢へなむ】〔連接語〕 之人冗悟 2007-02-03 2007-02-03千五百投稿箱 ▲ | ▼ [74] あへなむ【敢へなむ】〔連接語〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あへなし【果へ無し】〔形ク〕 之人冗悟 2007-02-02 2007-02-02千五百投稿箱 ▲ | ▼ [73] あへなし【果へ無し】〔形ク〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あへて【敢へて】〔副〕 之人冗悟 2007-02-01 2007-02-01千五百投稿箱 ▲ | ▼ [72] あへて【敢へて】〔副〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あへしらふ【あへしらふ】〔他ハ四〕 之人冗悟 2007-01-31 2007-01-31千五百投稿箱 ▲ | ▼ [71] あへしらふ【あへしらふ】〔他ハ四〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あふせ【逢ふ瀬】〔名〕 之人冗悟 2007-01-30 2007-01-30千五百投稿箱 ▲ | ▼ [70] あふせ【逢ふ瀬】〔名〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あふ【合ふ・会ふ・逢ふ・婚ふ】〔自ハ四〕〔他ハ下二〕 之人冗悟 2007-01-29 2007-01-29千五百投稿箱 ▲ | ▼ [69] あふ【合ふ・会ふ・逢ふ・婚ふ】〔自ハ四〕〔他ハ下二〕 ■ 〈A〉 あふ【合ふ・会ふ・逢ふ・婚ふ】 《別々のものが集合する意味を多岐に亘って表わす語で、現代語同様の語義が多いが、古語で多用される要… もっと見たい
あふ【敢ふ】〔自ハ下二〕〔補動ハ下二〕 之人冗悟 2007-01-28 2007-01-28千五百投稿箱 ▲ | ▼ [68] あふ【敢ふ】〔自ハ下二〕〔補動ハ下二〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あひみる【相見る・逢ひ見る】〔他マ上一〕 之人冗悟 2007-01-27 2007-01-27千五百投稿箱 ▲ | ▼ [67] あひみる【相見る・逢ひ見る】〔他マ上一〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あひだ【間】〔名〕〔接助〕 之人冗悟 2007-01-26 2007-01-26千五百投稿箱 ▲ | ▼ [66] あひだ【間】〔名〕〔接助〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あはれ【あはれ】〔感〕〔名〕〔形動ナリ〕 之人冗悟 2007-01-25 2007-01-25千五百投稿箱 ▲ | ▼ [65] あはれ【あはれ】〔感〕〔名〕〔形動ナリ〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あはひ【間】〔名〕 之人冗悟 2007-01-24 2007-01-24千五百投稿箱 ▲ | ▼ [64] あはひ【間】〔名〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あはす【合はす】〔他サ下二〕 之人冗悟 2007-01-23 2007-01-23千五百投稿箱 ▲ | ▼ [63] あはす【合はす】〔他サ下二〕 ■ 〈B〉 あはす【合はす】 《四段活用動詞「合ふ」を他動詞化したもの。現代語と同じ語義が多いが、色恋の文脈での「男女を夫婦として一組にする」、歌合はせなどの競技で… もっと見たい
あなり【有なり】〔連接語〕 之人冗悟 2007-01-22 2007-01-22千五百投稿箱 ▲ | ▼ [62] あなり【有なり】〔連接語〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい
あなづらはし【侮らはし】〔形シク〕 之人冗悟 2007-01-21 2007-01-21千五百投稿箱 ▲ | ▼ [61] あなづらはし【侮らはし】〔形シク〕(NO SAMPLE)・・・このページは正規版でのみ御覧いただけます・・・ もっと見たい