古語試験:意味集団<125>ブロック=[05]


   1   ♪♪ <質問箱> [単語集] 
〈A〉さかし【賢し】
《「ゆ」や「る」と同根語。「素晴らしく繁栄している」を原義とし、繁栄の原因として「が良い」・「気が利いている」・「酔っ払っていない」の語義が生じた。同音異義の連語「然かし」(そう、その通りだ)との混同に要注意。》
〔形シク〕{しから・しく/しかり・し・しき/しかる・しけれ・しかれ}(1)〈頭脳の働きが優れている。〉賢明だ。  (2)〈(意識判断力が)混乱をきたすことなく、正常に機能している。〉気は確かだ。  (3)〈(行為・歌の出来などが)人を感心させる見事さだ。〉気が利いている。  (4)〈(いかにも賢そうな態度に)不快な感じがする。〉小賢しい。  (5)〈(素晴らしいことに)繁栄している。〉めでたく栄えている。

———-

   2  ♪♪ <質問箱> [単語集] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   3  ♪♪ <質問箱> [単語集] 
〈C〉さかしだつ【賢し立つ】
知的卓越を意味する「賢し」が、好意的な「賢い」ではなく、「いかにも偉そうに振る舞っている」と否定的に受け取られた場合の表現。》
〔自ラ四〕{ら・り・る・る・れ・れ}〈(他者の反感を買うような形で)自分の知識ひけらかす。〉利口ぶる。

———-

   4  ♪♪ <質問箱> [単語集] 
〈C〉ざえがる【才がる】
《いかにも自分は「才」(=漢学や文芸的嗜み)があるぞ、と他人の前でひけらかすこと・・・いつの時代にもどんな人間集団にも必ずいる「頭がヨイつもりで自らの知識・行動に酔っている馬鹿で迷惑な嫌われ者の様態」を軽蔑的に表わす語。》
〔自ラ四〕{ら・り・る・る・れ・れ}〈自分がいかにも学識豊富であるかの如く振る舞う。〉学識ひけらかす

———-

    5  ♪♪ <質問箱> [単語集] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

コメントは受け付けていません。