つとに【夙に】〔副〕

   [949] つとに【夙に】〔副〕

〈C〉 つとに【夙に】
《「朝早くに」または「早い時期から」の意で、「朝」(早朝・事のあった翌朝)や「勤む」(せっせと仕事する)と同根語。》
〔副〕
  (1) 〈一日が始まって間もない時間帯に。〉 早朝に。朝早くから。   (2) 〈一連の時間の流れの中で、早い時期に。〉 早期に。早くから。幼い頃から。いち早く。
presented by http://fusau.com/
朝も早ぅから【つと】める人たち
 現代語の「つとに」は、「あなたの御高名はつとにっておりました」のような「以前から」の文語として用いられ、「現在と対比して、より早い段階で」の意味となる。古語の「つと」にもこの種の「早期」の意味はあるが、それはむしろ後発型語義であり、原義的には「一日のうちの、早い時間帯=早朝」の意味で用いられた。
 この語感は、副詞の「つとに」よりも名詞「つとめて=(翌)朝」に絡めて覚えるほうが得策であろう。
 動詞的には「つとむ(勤む)」もまた「早朝出勤・・・して職務に勤しむ朝廷の役人」の連想を生む語である。
 副詞に話を戻せば、「つっと」なる「動きの速さ」もまた、その根底に「つと=早い」の響きを感じさせないでもない・・・が、このあたりになるともう多分に恣意的感覚が入ってしまう(副詞なんてのはそんなものだ)から、「’朝’も’はょぅ’から’よくつとめて(翌朝・早朝/勤めて)’働く」の語呂合わせでもってせっせと暗記にいそしむとよろしかろう。

———-

コメント (1件)

  1. the teacher
    ・・・当講座に「man-to-man指導」はありませんが、「コメント欄」を通しての質疑応答ができます(サンプル版ではコメントは無効です)

コメントは受け付けていません。