▲ ♪ ▽ 1 ♪♪ <質問箱> [単語集]
■
———-
〈A〉よし【良し・好し・善し・吉し】
《十数種にも及ぶ語義があるが、基本的には、「善し悪し」の表現に見る通り、「よし」は「あし」と対を成して「積極的な好感・満足」を表わす語。「よし」の積極的讃辞に対し、消極的承認を表わす語が「よろし」で、その対義語は「わろし」、という図式も押さえておこう。》
〔形ク〕{から・く/かり・し・き/かる・けれ・かれ}(1)〈(一般的に)好感が持て、高く評価できる。〉素晴らしい。 (2)〈(主観的に)快感を伴う。〉快い。 (3)〈(外見が)美麗で好感が持てる。〉美しい。 (4)〈(論理・道義に照らして)間違っていない。〉正しい。善良だ。 (5)〈(特定の物事を行なう上で)しっかり目的や用途に合致している。〉相応しい。 (6)〈(特定の物事に関して)対処する術をよく弁えている。〉上手だ。 (7)〈(特定の物事を行なう上で)偶然、良い条件が整っている。〉縁起がよい。 (8)〈(経済的に)潤っており、勢いがある。〉富裕だ。 (9)〈(社会的に)高い地位にある。〉高貴だ。 (10)〈(社会的地位の高さに伴う知的卓越性に言及して)物事やその道理をよく弁えている。〉聡明だ。 (11)〈(人と)良好な社会的関係を保っている。〉親しい。 (12)〈(「とも」や「ても」に続けて)そのようにしても問題はない。〉・・・してかまわない。 (13)〈(動詞の連用形に続けて、補助動詞的に)容易にそうすることができる意を表わす。〉・・・(し)易い。
〔形ク〕{から・く/かり・し・き/かる・けれ・かれ}(1)〈(一般的に)好感が持て、高く評価できる。〉素晴らしい。 (2)〈(主観的に)快感を伴う。〉快い。 (3)〈(外見が)美麗で好感が持てる。〉美しい。 (4)〈(論理・道義に照らして)間違っていない。〉正しい。善良だ。 (5)〈(特定の物事を行なう上で)しっかり目的や用途に合致している。〉相応しい。 (6)〈(特定の物事に関して)対処する術をよく弁えている。〉上手だ。 (7)〈(特定の物事を行なう上で)偶然、良い条件が整っている。〉縁起がよい。 (8)〈(経済的に)潤っており、勢いがある。〉富裕だ。 (9)〈(社会的に)高い地位にある。〉高貴だ。 (10)〈(社会的地位の高さに伴う知的卓越性に言及して)物事やその道理をよく弁えている。〉聡明だ。 (11)〈(人と)良好な社会的関係を保っている。〉親しい。 (12)〈(「とも」や「ても」に続けて)そのようにしても問題はない。〉・・・してかまわない。 (13)〈(動詞の連用形に続けて、補助動詞的に)容易にそうすることができる意を表わす。〉・・・(し)易い。
———-
▲ ♪ ▽ 8 △ ♪♪ <質問箱> [単語集]
■
———-
〈C〉よろこび【喜び・悦び・慶び】
《動詞「よろこぶ」の名詞形だが、「嬉しく思うこと」という感情系の語義の他に、他者への「お祝いの言葉」や、「喜び事」という行事そのもの、更には「(自分を昇進させてくれた相手に)御礼(を述べること)」=「慶び申し」という儀礼的な語義まである点に要注意。》
〔名〕(1)〈(心情的に)喜びの感情。または、その種の感情を抱くこと。〉嬉しさ。嬉しく思うこと。 (2)〈喜ばしく感じられる出来事や行事。(任官や昇進について言う場合が多い)〉慶事。 (3)〈(他者に対する)めでたい折りの挨拶の言葉。〉祝辞。 (4)〈(自分を任官・昇進させてくれた相手に)言葉や行動で感謝を表わすこと。〉御礼。謝辞。
〔名〕(1)〈(心情的に)喜びの感情。または、その種の感情を抱くこと。〉嬉しさ。嬉しく思うこと。 (2)〈喜ばしく感じられる出来事や行事。(任官や昇進について言う場合が多い)〉慶事。 (3)〈(他者に対する)めでたい折りの挨拶の言葉。〉祝辞。 (4)〈(自分を任官・昇進させてくれた相手に)言葉や行動で感謝を表わすこと。〉御礼。謝辞。
———-