意味集団<046>ブロック=[05]


   1   ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   2  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   3  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 
〈A〉 しげし【繁し・茂し】
《時間的・空間的に、物事や出来事が次々発生・存在する様子を表わす。時間系では「(出来事の発生の)頻度が高い」の意、空間系では「(草木・人数・色調などの)分量・密度が高い」という物理的な語義/「余りに多すぎて煩わしい」という心理的な語義がある。》
〔形ク〕 {から・く/かり・し・き/かる・けれ・かれ}
  (1) 〈(出来事の発生の)頻度が高い。〉 絶え間ない。度重なる。重ね重ねである。   (2) 〈(草木、人数、色調などの)分量・密度が高い。〉 大量だ。高密度だ。密集する。濃密である。生い茂る。繁茂する。密生する。群がる。色濃い。たっぷりある。ぎっしりである。みっしり詰まっている。   (3) 〈(頻度・分量・密度があまりに高すぎて)心理的に不愉快である。〉 うるさい。わしい。鬱陶しい。うんざりだ。げんなりする。

   4  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   5  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   6  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   7  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 
〈A〉 すぐす【過ぐす】
《「過ぐ」の他動詞形。「年月を過ごす」・「やり過ごす」は現代語の類推で判る語義。「最後までやり終える」は「過ごす」というより「済ます」の感じ。「通常の範囲を越える」は「出過ぎる」の感覚で、動詞連用形に続けて補助動詞的に「・・・し過ぎる」の意でも用いる。》
〔他サ四〕 {さ・し・す・す・す・せ}
  (1) 〈(時間的に)過ごす。(ある状態で)生活する。〉 年月を過ごす。暮らす。時を送る。時間を費やす。日々を送る。   (2) 〈(物事の移動や、事態の展開について)何の対応もせずそのまま過ぎるに任せる。〉 やり過ごす。通過させる。すんなり通す。そのままにしておく。放っておく。うち捨てて相手にしない。   (3) 〈(行事や仕事などを)最後までやり通す。〉 済ます。終わらせる。完遂する。しまいまでやる。し終える。やり遂げる。   (4) 〈(年齢が)望ましい段階を既に越えている。〉 かなりの年齢である。もう年である。   (5) 〈(妥当と思われる水準を)超越している。また、(技能などが)普通以上の水準である。〉 度を超している。並外れて優れている。尋常一様でない。普通じゃない。半端じゃない。   
〔補動サ四〕 {さ・し・す・す・す・せ}
  (1) 〈(動詞の連用形に付いて、補助動詞的に)妥当な限度を超えている意を表わす。〉 ・・・し過ぎる。ひどく・・・する。余りにも多く・・・する。

   8  ♪♪ <質問箱> [古語試験] (NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

   9  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 
〈A〉 おくる【後る・遅る】
《「時間的な遅れ」の語義から発展して、「人に死に後れる」・「他者との比較対照上、劣る」・「気後れする」などの語義を持つに至った。他動詞形は「後らかす」。》
〔自ラ下二〕 {れ・れ・る・るる・るれ・れよ}
  (1) 〈(時間的に)後になる。〉 遅れる。後になる。取り残される。時機を逃す。   (2) 〈(他の人が死んだ後に)自分だけ生き残る。〉 死に後れる。死別する。先立たれる。   (3) 〈(才能・容姿・性質などが)他者と比較して、下である。〉 劣る。負けている。及ばない。足りない。   (4) 〈(自分の劣勢を感じて)消極的な気持ちになる。〉 気後れする。臆する。臆病風に吹かれる。たじたじとなる。

    10  ♪♪ <質問箱> [古語試験] 「古語随想」(NO SAMPLE)・・・正規版でのみ御覧いただけます

コメントは受け付けていません。